アイコン右上に表示される「バッジ(赤丸)」が消えない

 まだ確認されていないふゆみち情報アプリからの通知が残っている可能性があります。

 ロック画面などに通知が残っているかご確認いただき、残っている場合は通知を消去してください。

 ロック画面内などの通知の確認方法は、各端末の操作方法をご確認ください。

通行止めを行う予定は通知されますか?

 大雪が予想され、集中除雪のために通行止めをする可能性がある場合は、お知らせ通知を行うことがあります。
 ただし、事故等による急な通行止めの場合はお知らせできないことがありますのでご了承ください。

電車や路線バスの運行状況を教えてください

 本アプリでは、国道・高速道路の情報をお知らせしており、鉄道やバスなどの運行状況はお知らせしておりません。
 各機関にお問い合わせください。

現在の積雪状況を教えてください

 積雪状況は以下のホームページで確認することができます。
 是非、ご利用ください。


 上越地域雪道情報(高田河川国道事務所)

 https://www.hrr.mlit.go.jp/takada/yuki/6690/index.html#

 ※上越地域の国道8号、国道18号の積雪状況が確認できます。


 新潟県の雪情報(新潟県)

 http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/

 ※新潟県内各地の積雪状況が確認できます。


 国道雪みち道路情報マップ(2024 北陸雪害対策技術センター)

 https://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/yukinavi/nroute/index.html

 ※国道の降雪・積雪状況や気温が確認できます。


 ほくりく道路×天気ポータル

 https://micos-sc.jwa.or.jp/hokuriku-route-tenki/

 ※新潟県、富山県、石川県の気象状況や道路情報が確認できます。


 高田河川国道事務所、ほくりく道路×天気ポータルへのリンクはアプリ内「リンク集」にも掲載しています。

アプリに表示している情報はいつの時点の情報ですか?

 アプリは起動した時点でそのときの最新情報を表示します。
 起動中は、画面下段にある「ホーム」または「プッシュ通知の詳細はこちら」をタップすると最新の情報が表示されます。

通行止め等の解除予定時刻を教えてください

 本アプリは、通行止め等解除予定情報はお知らせしておりません。
 解除の見込みなどはの各道路管理者のホームページをご覧いただきますようお願いします。


 また、下記SNSもご利用ください。


プッシュ通知の通知設定(表示地域・種類・時間・場所・音量)を変えたい

 アプリ下段の設定→通知設定とタップすると、アプリ起動時に表示する地域、プッシュ通知を受信する情報の種類、希望する時間帯・対象区間、通知音量を選択し、「設定を保存」をタップすることで変更が可能です。

 注意:通知を変更した場合、通知設定のページの最下部までスクロールして、必ず「設定を保存」ボタンをタップしてください

アプリの文字サイズを変更したい

 お使いの端末の文字サイズ設定で表示サイズを変更してください
 ただし、文字サイズと表示サイズによってアプリトップ画面のレイアウトが乱れる場合があります。


 また、以下のようにアプリトップ画面を拡大してご利用いただけます。

 画面上に二本の指を置いて間隔を広げる操作を行うと画面が拡大されます。

アプリトップ画面のレイアウトが乱れた

 お使いの端末の文字サイズと表示サイズによってアプリトップ画面のレイアウトが乱れる場合があります。
 以下の方法で端末の「設定」を確認してください。


 [設定] ->[ディスプレイ] ->[フォントサイズ] と「表示サイズ」のどちらも、「デフォルト」に指定しているかを確認してください。
 デフォルトになっていない場合、デフォルトに指定してください。


 上記で改善されない場合、文字サイズと表示サイズをデフォルト以外に設定しアプリを再起動してください。


 注意:端末によっては設定方法やメニュー文言が異なる場合があります。詳しくはご利用の端末の説明書をご確認ください。

マナーモード中にバイブレーションが鳴らない

 端末の「通知設定」を確認してください。


 [設定] ->[サイレントとバイブ] ->[マナーモード時のバイブ]にチェックを入れてください。


 上記を試していただき、恐れ入りますが、バイブレーションが鳴るか少し様子を見てください。
 注意:端末によっては設定方法やメニュー文言が異なる場合があります。詳しくはご利用の端末の説明書をご確認ください。

通知詳細の履歴を削除したい

 通知詳細の履歴は削除できません。ご了承下さい。

アプリが起動しない

 一度アプリをアンインストールしてから、再度Playストアから最新のアプリをインストールして再設定してください。

ライブカメラの箇所を増やしてほしい

 本アプリに掲載しているライブカメラ画像は『にいがたLIVEカメラ』で公開している道路画像を活用しております。そのため、こちらで公開されていない箇所の画像を提供することができません。ご了承ください。


『にいがたLIVEカメラ』https://www.live-cam.pref.niigata.jp/

配信対象区間以外の道路情報を確認したい

 本アプリの配信対象区間は以下に示します。
 配信対象区間以外の道路情報をお知らせしておりません。

配信対象区間(新潟県全域 ※佐渡市、粟島浦村は除く):

  • 国道7号、国道8号、国道17号、国道18号、国道49号、国道113号、国道116号
  • 日本海東北自動車道(新潟中央JCT~朝日まほろばIC)
  • 北陸自動車道(朝日IC~新潟中央JCT)
  • 関越自動車道(水上IC~長岡JCT)
  • 上信越自動車道(信濃町IC~上越JCT)
  • 磐越自動車道(西会津IC~新潟中央IC)

 これら以外の道路情報は各道路管理者のホームページをご覧いただきますようお願いします。

アプリを起動したときの注意画面は非表示にできないか。

 こちらの注意画面には、本アプリをご利用いただく際にご注意いただきたい重要事項を記載しております。

 アプリの安全かつ適切な利用を確保するため、常に表示させていただいております。

 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

アプリ内の障害情報が更新されません。

 ホーム画面の障害情報の場合、前回のご利用時にアプリを終了せず、バックグラウンドで起動させたままの状態ですと起こりやすい状況です。

 アプリのホーム画面上で画面に指を当てたまま上から下方向に指を動かす(スワイプ)と画面更新の記号が現れ、最新情報に更新されます。

 または、通知されたバナーをタップしていただくと該当地域の最新画面が表示されます。

 お手数ですが、お試しください。

アプリ内のライブカメラ画像が更新されません。

 ライブカメラ画像の更新が止まっている場合は、以下の二つが考えられます。

 1)本アプリが参照している「にいがたライブカメラ」側で更新が止まっている場合。

  この場合は、アプリ側では対応できない事象となります。

  にいがたライブカメラ側が更新されるまでお待ちください。

  ※にいがたライブカメラ(ライブカメラ画像参照先)

   https://www.live-cam.pref.niigata.jp/


 2)にいがたライブカメラの最新画像がアプリに反映されていない場合。

  アプリ内の画像を自動で更新するまでに若干のお時間をいただいております。

  そのため、にいがたライブカメラの画像が更新された直後ですと更新されるまで若干のずれが生じてしまいます。

  こちらも自動更新されるまでお待ちください。